PR ディズニー英語システム(DWE)の購入

ディズニー英語システム(DWE)の値段【値上げ後2025年最新】

ディズニー英語システム(DWE)の値段は?セット&単品の料金一覧

ディズニー英語システム(DWE)はフルセットを買う以外に、単品購入セット購入ができます。

今回は①フルセット、②単品、③パッケージ単位の値段をまとめました。

※2025年5月以降に発売されたタブレット型「タッチバージョン」と「ブルーレイ版」の最新価格に変更済み

さらに詳しく

この記事は、タブレット型「タッチバージョン」を新規で購入する方向けの内容です。

既にDWEユーザーで、DWE会員ワールドファミリークラブ向けに有償交換する方は、新規購入とは値段が異なります

ブルーレイやDVDからタブレットに交換する方はこちらの記事を読んで下さい▼

 

ディズニー英語システム(DWE)の値段は「わくわく無料体験」で明らかになる

ディズニー英語システム(DWE)の値段は「わくわく無料体験」の段階で明らかになります。

まず最初にディズニー英語システム(DWE)の無料サンプルを申し込むと、資料の中に「わくわく無料体験」の案内チラシが入っています。

その案内に申し込むことで、後日、教材を手に取って見ることができます。

その時にアドバイザーさんからディズニー英語システム(DWE)の値段が明らかになります

ディズニー英語システムには40通りの組み合わせがございますので、担当アドバイザーがご家庭にあった教材プランを相談しながら価格のご説明をさせていただいています。

よくあるご質問・お問い合わせ「教材の価格はいくらですか?」ディズニー英語システム

フルセットをまとめて買う方法もありますが、かなり高額になるので、公式は以下のように分割払いの値段だけ書かれています

全部揃えても月々5,800円から!!

ディズニー英語システムの教材の組み合わせは40通り以上!お子さまの年齢や興味に合った、ぴったりのプログラムをお選びいただけます。

プレイアロングセット:月々2,400円〜
シングアロングセット:月々2,800円〜

価格・契約について(ディズニー英語システム)

分割払いの値段を見ると一見安く感じますが、かなり利息がついているので、ずっと支払いつづけることになります。

※利息については、この記事の後半に記載あり

では安く買う方法はというと、一括払いになります。

フルセット以外に色々なセットプランもあります。そのプランから一つ選び、一括払いで買うことで安くなります。

以上を踏まえると、実際の価格が知りたくなりますよね。

そこで今回は(公式では知ることができない)ディズニー英語システム(DWE)の値段について、このサイトを見ている方限定で紹介します。

 

スポンサーリンク

ディズニー英語システム(DWE)フルセットの値段(値上げ後2025年最新)

ディズニー英語システム(DWE)の値段は?セット&単品の料金一覧

ディズニー英語システム(DWE)のフルセット「タッチバージョン」を購入すると、消費税10%を含めると1,131,900円になります。

しかしこれはDWE会員「ワールドファミリークラブ」に最低6ヶ月間入会した場合の割引き価格です。

もし一般価格で買うと1,153,990円(税込)になります。

タッチバージョンのフルセット価格

ディズニー英語システム(DWE)タッチバージョン(タブレット)最初の操作画面

  • ワールドファミリークラブ会員入会者タッチバージョン価格:→1,131,900円(税込)
  • タッチバージョン一般価格:1,153,990円(税込)

※値上げ後+タッチバージョン最新の値段(2025年最新)

タッチバージョンはブルーレイ版より高くなっています。おそらくプロジェクターや絵本が新たに付属されたことが関係していると思われます。

タッチバージョンについてもっと詳しく

 

ブルーレイ版のフルセット価格

  • ワールドファミリークラブ会員入会者ブルーレイ版価格:→1,087,900円(税込)
  • ブルーレイ版一般価格:1,111,990円(税込)

※値上げ後+ブルーレイ版最新の値段(2025年最新)

ディズニー英語システム 価格改定のお知らせ(ワールドファミリー)

なので、ワールドファミリークラブの会員価格の方でも2025年5月以降は約109万円と約113万円になります

(※約99万円と書かれているブログ・サイトは古い情報。こちらは値上げ後の最新の情報に更新しています

関連ディズニー英語システム(DWE)フルセット一括購入の値段詳細

 

ディズニー英語システムの教材をパッケージ別にセット購入した時の値段(値上げ後2025年最新)

「ディズニー英語システム(DWE)」ストレートプレイDVD、シングアロング、トークアロングカード、ブックの各教材の写真

DWEがタブレット「タッチバージョン」を発売したことで、現在タッチバージョンとブルーレイ版から選んで買うことができます

DWE教材タッチバージョンの値段・金額[2025年最新]

パッケージ名 教材(省略頭文字) DWE会員価格(税込) 一般価格(税込)
ワールドファミリーパッケージ(フルセット) MTDSGAQL 1,131,900円 1,153,900円
ミッキーパッケージ+GAQ MTDSGAQ 1,054,900円 1,076,900円
ミッキーパッケージ+GA MTDSGA 988,900円 1,010,900円
ミッキーパッケージ+G MTDSG 927,300円 949,300円
ミッキーパッケージ MTDS 832,700円 854,700円

※消費税10%込みの価格
DWEタッチバージョンの値段・金額(2025年現在)

2025年4月24日に発売されたタブレット版「タッチバージョン」はプロジェクターが付属されるため値上げしています

また、タッチバージョンはミッキーパッケージ以上でしかDWE教材を買えなくなってしまいました

ミッキーパッケージはプレイアロング、シングアロング、ストレートプレイ、ステップバイステップ、ブック(絵本)のメインプログラムが入っています。

トークアロングカードは引き続き同じタイプのものが使われます。

残念ながらタッチバージョンにシングアロングしか入っていないような単品プランは不可になっています。

シングアロングだけがほしい方は(下で紹介している)ブルーレイ版になります。

 

DWE教材ブルーレイ版の値段・金額[2025年最新]

2025年最新ブルーレイ版の値段・金額。現在タッチバージョン以外に、ブルーレイ版の販売もされています

おそらくミッキーパッケージ未満のセット(例えばシングアロングだけとか、シングアロング+ストレートプレイだけとか)を購入した方向けにブルーレイ版も販売しているものと思われます。

パッケージ名 教材(省略頭文字) DWE会員価格(税込) 一般価格(税込)
ワールドファミリーパッケージ(フルセット) MTDSGAQL 1,087,900円 1,111,990円
ミッキーパッケージ+GAQ MTDSGAQ 1,010,900円 1,034,550円
ミッキーパッケージ+GA MTDSGA 944,900円 969,210円
ミッキーパッケージ+G MTDSG 883,300円 908,710円
ミッキーパッケージ MTDS 788,700円 813,120円
ミニーパッケージ TDS 506,990円 531,190円
ドナルドパッケージ TS 421,080円 445280円
グーフィーパッケージ DS 303,710円 327,910円
シングアロングセット S 179,080円 203,280円
プレイアロングセット P - 58,080円

※消費税10%込みの価格
2024年5月30日〜2025年4月23日の値上げ後価格

ここからはブルーレイ版の話。ブルーレイ版はフルセット以外にパッケージやセットで買うこともできます。

公式では40通りの買い方があると書かれていましたね。その中から一般的なパッケージの値段をまとめました。

一番上のワールドファミリーパッケージはフルセットのこと。その次にミッキーパッケージ+GAQになります。

メインプログラムとは、ステップバイステップ、ライトライトペン、DWEブック(絵本)を合わせた名前

 

教材名と省略頭文字

省略頭文字 DWE教材のセット名
P プレイアロングセット
S シングアロングセット
D ストレートプレイ
T トークアロングカード
M メインプログラム
G ミッキーマジックペンセット
A ミッキーマジックペン・アドベンチャーセット
Q Q&Aカード
L レッツプレイ

プレイアロングの「P」、シングアロングの「S」など、頭文字が使われています。

※メインプログラムとは、ステップバイステップ、ライトライトペン、DWEブック(絵本)を合わせた名前。

※ストレートプレイだけシングアロングと頭文字が同じなので変更されている

 

パッケージ別セット購入の中でおすすめはミッキーパッケージ

ディズニー英語システム(DWE)は複数の教材を組み合わせることで効果を発揮する教材なので、一番安いプレイアロングやシングアロングだけは英語が話せるようになりません。

この中ではミッキーパッケージが一番バランスの良い教材セットと言えるでしょう。

ミッキーパッケージの教材

  • M:メインプログラム(ステップバイステップ、ライトライトペン、DWEブック[絵本])
  • T:トークアロングカード
  • D:ストレートプレイ
  • S:シングアロング

フルセットは値段が高すぎて買えないけど、みんなが使っているDWEを使いたい、または、ある程度DWEを組み合わせて使っていきたいという方には「ミッキーパッケージ」一番がおすすめ

DWEの活用に最も必要なセットが揃っています。

その次だと、フルセットの一つ手前にある「ミッキーパッケージ+GAQ」がおすすめ

ミッキーパッケージはレッツプレイなどの副教材はありませんが、中古でレッツプレイが安く販売されているので、それを買い足すことでフルセットになります。

レッツプレイは最初は使わない教材なので、後から中古で買うのがお得です。

追記:

DWEのタブレット型「タッチバージョン」はメインプログラムになるので、ミッキーパッケージに含まれます。

トークアロングカードはそのまま機材+カードとして残ります。

 

ディズニー英語システムの教材を単品で購入した時の値段

DWE「シングアロング1」と「ストレートプレイDVD1」のパッケージ

ディズニー英語システム(DWE)は単品で購入することも可能です。単品購入の場合、2025年現在ブルーレイ版になります。

タブレット版「タッチバージョン」はミッキーパッケージ以上になるので、単品購入はできません

教材名(単品) 単品価格
プレイアロング 58,080円
シングアロング 146,080円
ストレートプレイ 203,280円
トークアロングカード 356,950円
メイン・プログラム 363,000円
ミッキーマジックペンセット 118,580円
ミッキーマジックペン・アドベンチャーセット 89,540円
Q&Aカード 82,280円
レッツプレイ 104,544円

※消費税10%込みの価格
※2025年料金

単品を買い足していくと約43万円も高くなる

単品を買い足していくと、合計1,522,334円(税込)になります。

ワールドファミリークラブ会員価格で購入した場合の割引料金は1,087,900円(税込)なので、引き算すると434,434円(約43万円)も高くなります。

しかも、先に購入出来ない教材もあるので、順番に買い足していく必要があります。

DWEの購入を検討されている方は、(一つ上で紹介した)セット単位での購入が良いと思います。その方が買い得ですよ。

関連各プログラムについて。パッケージ購入・単品購入どれを買う?

 

ディズニー英語システム(DWE)は分割払いができるが利息が高いのでおすすめできない

セット・パッケージ 実質年率
ワールドファミリー・パッケージ(フルセット) 5.5%
ミッキーパッケージ+GAQ

ミッキーパッケージ+GA

ミッキーパッケージ+G

9%
その他のセット 12%

ディズニー英語システム(DWE)をローンを組んで毎月2,000円ほどで買うことができます(分割払い)。

しかし年利.5〜12%のリボ払いをするので、利息と手数料がかかるので絶対におすすめできません

なので、絶対に辞めておきましょう

ローンで買うぐらいなら中古で教材を買い足していく方が安全です。

 

ワールドファミリークラブは別途、月額料金がかかる

「ワールドファミリークラブ」のサービス(CAP、週末イベント、e-pocket、CFK)

以上がディズニー英語システム(DWE)のフルセット、パッケージ別、単体の値段でした。

DWEを正規品で買う場合、ワールドファミリークラブ(WFC)の会員価格により割引されますが、最低半年間(6ヶ月間)、会員を継続するというルールがあるのと月額料金が発生するので注意しましょう

WFCのサービスや料金については、カテゴリー「ワールドファミリークラブ」を見て下さい。

公式サイト

公式サイトディズニー英語システム(DWE)

Wプレゼントキャンペーン実施中

-ディズニー英語システム(DWE)の購入